top of page
ブログ: Blog2

ブログを更新していきます

  • 執筆者の写真: オフィスゆうき
    オフィスゆうき
  • 2019年9月18日
  • 読了時間: 3分

9月9日。草津にある橋岡会館というところで人権教室に初めて呼んでいただきました。 人権教室では、小学生の子供たちと職員さんや先生たちに向けて、今回は主に学校においての話をしました。 何故学校に障がい者が周りにあまりいないのか?そして、小学生たちに「学校やクラスに障がいのある友達はいるのか?」という質問をしたときに、一人はいると言ってくれました。「でも、一人しかいないってことにおかしいと思わへん?」とか、「何で一人しかいいひんと思う?」ということを話すと、子供たちは一生懸命考えてくれました。 それから、学校生活の中で、いじめであったり、親が付き添いじゃないと登校できない、という話を僕と先輩と二人で子供たちと職員さんに向けて話をしました。子供たちは一生懸命話を聞いてくれました。そして、やっぱりいじめはあかんとか、仲良くすることは大事やと考えてくれました。凄く真剣に話を聞いてくれてるのがうれしかったです。 そのあとは、それぞれの夢について語りました。漫画家になりたいとか、体操の選手になりたいとか、先生方も夢を語ってくれました。僕は、電動車椅子で1人1人の人に???ということを話して、話をするだけではなかなか距離が縮まらないということで残りの時間は体育館に行って、みんなでだるまさんがころんだをやりました。なかなか電動車いすでだるまさんがころんだをやったのは滅多にない。もしかしたら、はじめてかもしれない。でも、実際やってみると子供たちと先生と僕らと一緒に楽しむことが出来ました。 別にそこには会話はないけれども、一緒に何かを共有したり、話すことも大事やけど、一緒にいっぱい遊ぶってことも改めて大事だなと思いました。 あと、意外と電動車いすでのだるまさんがころんだは、結構うまく行きました。うまく止まれたり、ちょっと進んで止まったりしてたのでなんか???ことがなく、あ、これ結構おもしろいなとか、また小学校に講演に行ったときとか、こういう遊びもどんどん取り入れていきたいなと思いました。また次回も呼んでいただけたら沢山の子供たちと遊びながらもっともっといろんな話をしていきたいなと思いました。

次も呼んでもらえますように。すごく沢山喋って遊んで楽しい時間になりました。 また、橋岡会館に行くまでの道中に道を教えてくれるおじさんやったり、道が分からへんと言ったら、自転車で一緒についていきますと会場まで案内してくれる人がいたり、やっぱりいろいろな所に出かけるとたくさんの出会いがあるなとということもよかったなと思いました。楽しい一日になりました。 

#オフィスゆうき#滋賀県#講演#講演活動#講演依頼

 
 
 

最新記事

すべて表示
日本国際博覧会へ行ってきました

今日、CILだんないの活動で僕は人生で初めて万博へ行きましたが、想像以上に良かったです。。 NSではマイナス投稿や意見が目立ちますが、僕は行って良かった。 お店やパピリオンの人、駅員さんの対応もよくて、トラブルもなかったので、移動もトイレも比較的しやすいし、しいて言うなら完...

 
 
 
でんくるんラジオ

はじめました。 聴いて頂けたら嬉しいです。フォローもお願いします(⁠•⁠‿⁠•⁠) https://stand.fm/episodes/6801acf7b13e8889bca9445e #でんくるん #すてむ #オフィスゆうき #ラジオ #でんくるんラジオ #トーク

 
 
 

Comments


bottom of page